4/27避難訓練
災害はいつ起こるかわかりません。今日は、「地震が起こり、火事になった」という設定で避難訓練を行いました。子どもたちはもしもに備え、「おかしもち」を合い言葉に、実践的な訓練を行いました。
ご存じですか「お・か・し・も・ち」
南舎東西の非常階段から避難をします。校舎外に出たら急いで校庭に向かいます。
6年消防クラブ隊員の放水訓練です。火元をめがけて水をかけています。
河南消防署員の方に、ポンプ車からも放水していただきました。
大山さんのお話を真剣に聞いています。
火災は、いつ、どこで起こるか分かりません。『先生の話をしっかりと聞く』『落ち着いて行動する』ことに加え、担任の先生がいなくても自分の力で安全に避難して、『自分の命は自分でしっかりと守る』ことができる【本物の力】を身に付けられるように、これからも訓練を続けていきます。
コメント