フォトアルバム

ウェブログ Feed

2022年6月13日 (月)

6/13 6年 福祉・介護のお仕事出前講座

社会福祉法人 栃木県社会福祉協議会様のご協力のもと、実際に介護のお仕事に関わっている義明苑の吉川さんから福祉・介護のお仕事についてお話をいただきました。

Img_2713

スライドで介護のお仕事について詳しく説明していただきました。

施設で使っている器具や利用者さんの様子を知ることができました。

Img_2718

Img_2721

Img_2723

最後は、手を挙げて質問する児童もいました。

今日の講座を通して、今までよりも福祉を身近に感じることができたようです。

総合的な学習の時間では、福祉についてまとめ学習を進めていく予定です。

これから子供たちの中で、福祉の心が大きく成長していくことを期待しています。

2021年10月21日 (木)

10/20 2年 思春期講座

昨日、保健師の先生2名と助産師の先生1名をお招きして、

各クラスで、命の大切さについて考える授業を行っていただきました。

Img_1233

紙芝居を使って、妊娠から出産までの講話をしてくださいました。

多くの人の思いや願いがあって生まれてくることを知ることができました。

Img_1225

Img_1228

Img_1230

実際の赤ちゃんと同じ大きさの人形をだっこしたり、

おむつを交換したりする体験活動も行いました。

本物の赤ちゃんではないけれど、「緊張した。」「思ったよりも、重かった。」などと命の重みを感じる振り返りをする児童がたくさんいました。

今回の講座を通して、自分たちは、多くの人に大事にされて生まれ、成長していることを知ることができたのではないかと思います。学んで感じたことを忘れずに、自分自身や周りの人も大切にできる人に育っていって欲しいです。

2021年5月21日 (金)

5/21(金)1,2年生学校探検

本日、1,2年生が学校探検を行いました。

少人数のグループに分かれて、2年生が1年生に学校内を案内しました。

2年生は、事前に生活科の授業で説明の仕方や気を付けることなどの準備をしました。

当日、2年生は、お兄さん・お姉さんらしく1年生を優しく案内していました。

1年生は、2年生の顔を見て、説明を一生懸命聞いていました。

Inkedimg_2437_li

2年生が、1年生をしっかり間に挟んで1列に並んで探検しました。

Img_1009

1年生は、ぴかぴかの探検バッグにスタンプカードを挟んで、各教室にいる先生にスタンプを押してもらって嬉しそうにしていました。2年生が「1年生は、先にどうぞ。」と1年生の列の後ろに並ぶ姿から2年生の成長を感じることができました。

Img_2429

Img_2442

タイミング良く、高学年のお兄さん・お姉さんたちが家庭科室を使っている様子を見ることができました。1年生も2年生も興味津々!

Img_2424

学校探検をとおして、2年生の子供たちから上級生としての自覚が芽生えたように感じました。
また、そんな2年生を見た1年生にも(あんなお兄さんやお姉さんになりたいな。)と思ってもらえているといいなぁ、、、と思います。

最近の写真

  • Img_19051
  • Dsc00242
  • Dsc00238
  • Dsc00380
  • Dsc00226
  • Dsc00220
  • Dsc00365
  • Dsc01664
  • Dsc01956
  • Dsc00270
  • Dsc00255
  • Dsc01630