7/11 5年社会科校外学習
2時間目と3時間目を使って、渡瀬グリーンプラザの3階にある「川のふれあい館 せせら」に行ってきました。最近、広島や岡山など西日本の広い範囲で大きな水害が発生しましたが、足利市は水害に備えてどのような取り組みをしているのか、また、渡良瀬川の治水はどうなっているのかなど、パネルや映像を見たり実験をしたりしながら、災害を防ぐ工夫について学びました。
昭和22年に足利を襲った「カスリーン台風」の被害について説明を受けています。
渡良瀬川の治水について学びました。
雨量マスを使った降水量のはかり方を教わりました。
コメント