フォトアルバム

« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月17日 (木)

12/17 大掃除(オールとちぎプロジェクト)

「オールとちぎプロジェクト」とは 
 2022年 に栃木県 で「いちご一会とちぎ国体 」「いちご一会とちぎ大会 」が開催されます。このふたつの大会を盛り上げ、広めて、大成功に導くための取り組みです。

南小では、大掃除の時に身につけて取り組むということでオールとちぎプロジェクトに参加し応援バンダナをいただきました。

0131b7271fb59e2d950f629b19d857cc_2

バンダナのデザインです!

本日の大掃除では、全児童、職員がバンダナを頭や腕などに身につけて掃除をしました。

Img_2366_2

細かいところも掃除しています!

Img_2379_2



廊下の小さなよごれも見逃さず掃除します!

Img_2378_2



時間いっぱい一所懸命掃除をしました。1年のよごれがきれいに落ちましたね!

今後も家の外や学校で使ったり、身につけたりすることで多くの人に「いちご一会とちぎ国体 」「いちご一会とちぎ大会 」を広めることができます。様々な場でご活用ください。

2020年12月16日 (水)

3年 校外学習に行ってきました!②

今日は、3年3組が河南消防署に行ってきました。

Dscf7148はじめに、はしご車の見学です。高くのびるはしごに、「おぉー」と歓声が上がっていました。

Dscf5470

Dscf54812つのグループに分かれて見学しました。救急車や化学車などの消防自動車を見て、泡を使って消す火事もあるんだと、驚く子どもの様子が見られました。

Dscf5468

Dscf7158出動の際に着替える場所や、生活スペースとして使っている部屋、通信指令室など、消防署の中のつくりも見学しました。

実際に見学すると、気になることがたくさんあったようで、子どもたちは多くの質問をしていました。

河南消防署の皆さん、2日間の見学お世話になりました。ありがとうございました!

2020年12月15日 (火)

3年生 校外学習に行ってきました!

今日は3年1組と2組で、河南消防署に校外学習へ行ってきました!

Dscf7126

Dscf7133

はしご車は、最大まで伸ばすと25メートルにもなるそうです!

Dscf7139

車庫では、足利でここにしかない車も見せていただきました。

Img_4352_2

署内には、現場に素早く駆けつけるための工夫がいっぱい!

子供たちもたくさんメモを取っていました。

Dscf7143

最後には、質問コーナーがありました。

子供たちも知りたいことがたくさんあったのか、

指しきれないほどの手が挙がりました!

河南消防署の皆様、本日は受け入れていただき、誠にありがとうございました!

12/15 2年生が焼き芋を作りました。

2年生が、11月18日に収穫したサツマイモの一部を焼き芋にしました。

使用するコンロは、7月21日に南小学区の自治会から届いた災害時用バーベキューコンロです。

朝から技能員の前田先生が準備をしてくださいました。

Dsc00702

2年生が集合、クラスの代表児童がアルミホイールに包まれたサツマイモを前田先生に手渡します。

Dsc00704

Dsc00706

焼き芋を焼いてくれる前田先生に、2年生全員で「お願いします」の挨拶をしました。

焼いた石の上にサツマイモを置くなど、事務長の吉田先生も手伝ってくださいました。

Dsc00708

Dsc00711

石の上に並べられたサツマイモを見ようと、ジャンプをする児童もいました。

Dsc00718

「あったかい!」多くの児童が手をかざしていました。

Dsc00723_2
2時間後、焼き芋ができあがりました。

Dsc00735

焼き芋は各クラスに届けられました。担任の先生が試しにアルミホイルを開け子供たちの席を回ると、焼けた芋のいい臭いがします。子供たちが手であおいでかいでいます。

Dsc00740

子供たちは、好きな芋を一つ選び、家に持ち帰ることになりました。

Dsc00746

今回は、農業ボランティアの三田さん、栗原さんのおかげで、サツマイモの苗植えから収穫を体験しました。

さらに焼き芋作りまで行い、子供たちにとって貴重な体験となりました。

12/15 6年生 版画指導

14日(月)、15日(火)の2日間、6年生を対象に版画指導が行われています。

講師の蠣﨑(かきざき)さんから指導を受け、版画を印刷します。

さらに彫刻刀で彫って印刷を繰り返し、作品ができあがります。

Dsc00726

Dsc00729

Dsc00731




2020年12月14日 (月)

12/14 5年生「手話体験をしよう」

5年生がクラスごとに手話体験を行いました。

講師に足利市聴覚障害者協会の臼井様、足利市社会福祉協議会の亀山様、蛭田様、他に2名のサポートボランティアの方々をお招きして行いました。

写真は、目覚まし時計の代わりに身につけている腕時計が、振動することを体験しているところです。

丁寧に消毒しながら、実際に振動していることを体験しました。

この時計は、自宅の火災報知器とも連動しており、腕時計が振動して火災を知らせるそうです。

Dsc00693

授業の最後は、今回習った手話を使って、「ありがとうございました。」「さようなら」のご挨拶です。

Dsc00697

Dsc00698

2020年12月11日 (金)

写真撮影「こども宇宙プロジェクト」

足利市が来年1月1日に市制100周年を迎えるにあたり、記念事業「こども宇宙プロジェクト~みんなの夢を宇宙へ~」を実施しています。

このプロジェクトは、子供たちが書いたメッセージや写真をロケットに搭載し、国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げるという企画です。

本日は、南小学校での撮影です。まず、全児童が校庭に並び写真を撮りました。

前列から1年生、2年生、~、教職員という順に並びました。下の写真は1年生から並んでいるところです。

全体写真は、3階ベランダから撮りました。

Dsc00683

Dsc00686

Dscn0002

続いて、各クラスの写真です。将来の夢を書いたメッセージカードを持ち、各教室で写真を撮りました。下は撮影の準備をする1年1組です。

Dsc00689

夢が叶うといいですね。

2020年12月 4日 (金)

12/4 言葉の宝箱

今週から朝の時間を使って、クラスで「みんなでこえをだして~言葉の宝箱~」の群読を行っています。

この取り組みは、山辺中学校区の小中4校が連携して行っています。

読むのは、原則として1ページ1作品です。

目的は、楽しく声を出して読み合うことで、価値ある作品の一部に触れることが、伝統的な言語文化に親しむことになる。言語感覚が豊かになる。です。

下の写真は、2年生と3年生の様子です。

作品は、低学年用、中学年用、高学年用に分かれています。それぞれ赤色、緑色、青色のファイルに綴じられています。

Dsc00670

Dsc00672

Dsc00677

子供たちの読む力が高まることにより、文章の読解力や文章を書く力の向上を願っています。

2020年12月 2日 (水)

12/2授業参観・学年部会

12月1日(火)、2日(水)の2日間、授業参観・学年部会(学級懇談会)を実施しました。

1年生の授業は食育について、5年生はSNSの使い方についての授業を行いました。

さらに、5年生の学年部会では、保護者向けに「スマホケイタイ安全教室」を開催しました。

授業中は、できるだけ密にならないように、教室内に入る方と廊下から参観する方に分かれていました。

Dsc00653

Dsc00656

Dsc00666

「Pカフェ」では、本部役員さん手作りのリースと余剰品の体育着を販売しました。

Dsc00657

Dsc00659

また、学年部会を行っている間の児童を見守るために、3名の主任児童員の方々が来校し、図書室で活動してくださいました。

Dsc00660

お手数をおかけしました。ありがとうございました。

最近の写真

  • Img_7076
  • Img_1451
  • Img_4583
  • Img_4578
  • Img_4559
  • Img_4557
  • Img_4547
  • Img_4546
  • Img_4545
  • Img_4534
  • Img_4519
  • Img_4518