1/26 1年生~生活科で冬を満喫~
生活科の学習で、落ち葉や花びらなどをカップに入れ、氷作りをしました。
昨日からの寒さで今朝学校に行くと、カップの中には立派な氷ができていました。
子供たちはストローで氷に穴を空け、首飾りを作りました。
「つめた~い」とつぶやきながら、みんな楽しんでいました。
« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »
生活科の学習で、落ち葉や花びらなどをカップに入れ、氷作りをしました。
昨日からの寒さで今朝学校に行くと、カップの中には立派な氷ができていました。
子供たちはストローで氷に穴を空け、首飾りを作りました。
「つめた~い」とつぶやきながら、みんな楽しんでいました。
今日は授業研究会を行っています。
本日授業を公開してくれたのは、5年3組が国語、2年2組と4年3組が算数です。
5年3組のようすです。
2年2組です。
4年3組です。
どのクラスも児童が真剣に取り組み、成長を感じることができました。
給食後の時間に、今学期初めての「南っ子活動」を行いました。
2月24日(金)に行われる「お別れ南っ子・6年生ありがとうの会」に向けた
プレゼント作りが行われていました。
6年生も何らかの準備をしているようでしたが、確かめることは止めました。
2月24日が楽しみです。
読書の王様の表彰が中休みに校長室で行われました。
今日表彰されるのは29名の予定でしたが、1名欠席でしたので28名の児童でした。
表彰されるだけでも素晴らしいのに、中には2回目や3回目の受賞者までいました。
下の写真は、一部ですが受賞の様子です。
児童が表彰されると、周りの児童が拍手をしていました。
校長室が温かな雰囲気に包まれました。
家庭科学習の「生活を支えるお金と物」の一環として、講師の方をお招きし、「お金」に関する話をしていただきました。
「お金の種類」や「お金の使い方」に関する話を聴いたり、クイズを楽しんだりしました。昔の紙幣や外国の紙幣など実物を見て、目を輝かせる子供たちでした。
昨日、体育委員の児童が用意したジャンピングボードを使い、
縄跳びの練習をする姿が見られました。
1年生教室南の校庭の様子です。
跳ぶ順番を待つために列ができていました。
2年生教室南の校庭です。ジャンピングボードを使ったり、
友達と丸くなって跳んだりする様子が見られました。
今年初めての委員会活動がありました。
飼育委員会では、ウサギ小屋の掃除です。新しいわらを敷きました。
他の班は、ウサギのえさをもらいに行っていたそうです。
続いて体育委員会です。
縄跳びの練習のために、ジャンピングボードを1年生と2年生の教室南の校庭に設置しました。
明日からジャンピングボードを使い、中休みや昼休みに練習できるようになりました。
今日の1,2時間目は、1年生から6年生までテストを行いました。
3年生から6年生は、足利市の「かなふり松チャレンジテスト」を
1年生と2年生は、「数研式全国標準学力検査CRT」を行いました。
教科はそれぞれ、1時間目に国語、2時間目に算数を行いました。
写真は、テスト中の4年2組と1年2組のようすです。
皆さん、集中して取り組んでいました。
今日から3学期が始まりました。
始業式の前に新任式を行いました。
スマイル支援員として齋藤 誠(さいとう まこと)先生をお迎えしました。
続いて3学期始業式を行いました。
「校長先生の話」の後に「3学期がんばりたいこと」の作文発表を、
3年生と6年生の代表児童が行いました。
始業式終了後、「転入する児童の紹介」がありました。
2年1組に入ります。