着衣泳講習6年生
本日は6年生対象で、「水難学会着衣泳指導員」3名の方による講習会を体育館で実施しました。水の入れ替えのため、プールでの実技はできませんでしたが、ビデオや講話、水を想定した実技等で、溺れたときの合い言葉「浮いてまつ」を学習しました。
浮き方の姿勢を学んでいます。
ビデオで浮いている様子を見ました。でも実際にプールに入って体験してみたかったですね。
水の中という想定で、溺れている人を救助する様子を見学しています。
« 音楽集会 | メイン | よい子の宿泊学習 2日目 »
本日は6年生対象で、「水難学会着衣泳指導員」3名の方による講習会を体育館で実施しました。水の入れ替えのため、プールでの実技はできませんでしたが、ビデオや講話、水を想定した実技等で、溺れたときの合い言葉「浮いてまつ」を学習しました。
浮き方の姿勢を学んでいます。
ビデオで浮いている様子を見ました。でも実際にプールに入って体験してみたかったですね。
水の中という想定で、溺れている人を救助する様子を見学しています。
コメント