2/28 令和3年度最後の委員会活動①
2月28日、今年度最後の委員会活動を行いました。
児童の様子を今日と明日に分けて紹介します。
企画委員会の6年生は、4月の入学式の準備をしていました。
企画委員会の5年生は、6年生と別行動です。3月9日に行われる「6年生ありがとうの会」の準備をしているようでした。
多くの委員会は、1年間の振り返りをしていました。その後、作業をする委員会もありました。
清掃委員会は階段掃除を行いました。一生懸命に取り組む姿が見られました。
2月28日、今年度最後の委員会活動を行いました。
児童の様子を今日と明日に分けて紹介します。
企画委員会の6年生は、4月の入学式の準備をしていました。
企画委員会の5年生は、6年生と別行動です。3月9日に行われる「6年生ありがとうの会」の準備をしているようでした。
多くの委員会は、1年間の振り返りをしていました。その後、作業をする委員会もありました。
清掃委員会は階段掃除を行いました。一生懸命に取り組む姿が見られました。
今朝は、通学指導を行いました。
いつもお世話になっている交通指導員さんや保護者の旗当番の方に加え、
「交通安全母の会」の板橋様やPTA本部役員の髙橋様、足利市役所危機管理課の増渕様、
本校職員で行いました。
下の写真は、南小正門前、フライングガーデン付近、大将陣付近の様子です。
2年1組がオンライン授業を実施しました。
担任の先生が、タブレットを使って子供たちに呼びかけています。
黒板には本日学習する内容が書かれていました。
「ピンポーン!」児童の解答が正解していました。
児童と教師が双方向でやりとりしながら学習を進めていました。
4年生が、オンライン授業を行いました。
1時間目は、全クラス(3クラス)国語です。
1組は、担任の先生が児童に問いかけ、児童が答えていました。
2組は、先生が教科書の物語を音読していました。
3組は、先生のタブレットに子供たちが映し出されていました。
子供たちの学びを止めないために、明日もオンライン授業を行います。
本県の「まん延防止等重点措置」の期限が3月6日(日)までに延長されました。つきましては、お子様をはじめご家族の皆様が、健康で安全な生活を送れますよう引き続き感染拡大防止に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。
1 感染防止対策のポイント
(1)基本的な感染対策の徹底
(毎朝の検温・記録・手洗い・消毒、「密」を避ける行動、換気、不織布マスクの推奨 など)
(2)部活動については中止
(3)校外での活動は原則不可
(4)不要不急の外出の自粛
(5)外出時のマスク着用と帰宅後の手洗いの徹底
2 その他
(1)発熱や咳など体調の良くないときには、登校せずに、すぐ医療機関を受診してください。
同居の家族に症状がみられる場合も登校を控えてください。
(2)感染に不安がある場合は、積極的に検査を受検してください。また、検査を受けることにな
ったときには、すぐに学校まで連絡してください。
(土日祝日・夜間の連絡先:080-1000-2851)
(3)臨時休業や出席停止等になった際には、電話連絡やタブレット端末等を活用して、健康状態
の確認や学びの保証に努めてまいります。
(4)昼間及び夜間の学校体育施設の開放は、3月18日(金)まで、原則中止とします。
6年生のオンライン授業の様子をお伝えします。
1時間目は、6年生全クラスで算数の授業です。
1組では。担任の先生が「校長先生が、皆さんの授業を見に来てます。」と紹介してくれました。
画面をのぞき込み1組の子供たちに手を振ったところ、手を振り返す児童もいました。ありがとうございます。
2組の様子です。画面右に日めくりカレンダーがかけてありました。
6年生の登校日数が書かれていました。ちょうど1か月後の3月18日は卒業式ですね。
3組です。児童からの質問に答えていました。
実は画面には見えないのですが、机の上に洗って乾いた給食着が置いてありました。
来週、給食当番の児童に使ってもらうため、綺麗にたたむそうです。
6年生の皆さん、21日(月)に会えるのを楽しみにしています。
5年生を対象に版画教室を2月15日(火)から17日(木)の3日間実施しました。講師は蠣崎さんです。
1日に1クラスで2時間授業。本日は5年2組です。
始めに手順の説明を聞き、実際にインクの付け方や馬簾(ばれん)の使い方、摺り方を見ました。
いよいよ摺りに入ります。密にならないように摺る児童と彫る児童に分かれて作業をしました。
始めに黄色のインク、残したいところを彫ったら次は赤色、さらに彫ったら青色で完成です。
学年休業中の6年生で、タブレットを使ったオンライン授業を行っています。
朝は健康観察から始まります。タブレットに向かい、担任の先生が呼びかけると児童が答えていました。
2時間目は、全クラス社会科の授業です。担任の先生と児童が双方向でやりとりをしていました。
1組は、担任の質問に対して、児童が国名を答えていました。
2組は、担任の先生が質問し、児童が手を上げて答えていました。
時々、「先生、どういう意味ですか?」などの質問がありました。
3組は、担任の先生がデジタル時計を示して、考える時間を伝えていました。
オンライン授業は、明日(18日)も実施します。
学習強化週間で、朝の学習に取り組んでいます。
下の写真は、昨日(9日、水曜日)の頑張る6年生です。
担任の先生が用意した理科のプリントに取り組んでいました。
分野は、1学期に習った単元「ヒトや動物の体」の中にある「食べ物のゆくえ」です。
この分野は、中学2年生で再び習いますので、しっかり復習して役立てたいですね。
学習強化週間を行っています。
下の写真は、朝学習に取り組む2,3年生の様子です。
黙々と一生懸命に取り組んでいます。
担任の先生が用意したプリントを解いて、答え合わせをしているクラスもありました。