フォトアルバム

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月30日 (月)

山辺・矢場川地区かるた・百人一首大会

1月29日(日)山辺公民館で、「第29回山辺・矢場川地区かるた・百人一首大会」が開催されました。70名を越える地域の子どもたちが集まり、競い合いながら交流を深めました。山辺中の中学生ボランティアの皆さんにも受付や札読みなどのお手伝いをしてもらいました。

南小3年生の子どもたちの中には、5・6年生の中に交じり百人一首に挑戦した子どももいました。1枚でも多く取ろうと、みんな真剣な眼差しでした。

地域の育成会の皆さん、保護者の皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

Dscn45181

Dscn45191百人一首に挑戦する3年生。竹林先生も応援にかけつけてくれました。

Dscn45201札を読んでくれている中学生ボランティアの皆さんです。

Dscn45221札を見つめている姿は真剣そのものです。

Dscn45241

Dscn45231「足利まちづくりかるた」「下野かるた」(1~4年生)の様子です。

2017年1月27日 (金)

3年総合:八幡宮見学

3年生は、総合的な学習の時間で八幡町の八幡宮に見学に行きました。

Img_3168八幡宮の歴史や様々な貴重な文化財について説明をしていただきました。

Cimg0858社殿や宝物殿の中も見せていただき、たくさんのことを学ぶことができました。

Img_3176文化財保護のための消防訓練も行っており、見学することができました。

2017年1月26日 (木)

6年生と校長先生との会食

1月18日から、6年生と校長先生との会食が始まりました。校長室でみんなで給食を食べながら、南小での思い出、将来の夢、部活の希望など和やかに会話をしています。一人一人が自分なりの思いをもっています。そんな思いを大切にしながら、立派に南小を卒業していってほしいと思います。

Dscn45071会食2日目の様子です。

第4回論語発表会

今日は、今年度最後の論語発表会を行いました。39名の子どもたちのステージでの個人発表と1年生と6年生の子どもたち全員のフロアーでの学年発表でした。個人発表では、気持ちのよい論語のリズムが体育館に響き渡りました。学年発表では、学年やクラスの気持ちを一つにして、子どもたち全員の力強い声が体育館に響き渡りました。

論語の素読は、足利市でも積極的に取り組んでいます。南小の子どもたちも論語の素読にとても親しんでいます。

Dscn44981論語発表会の始まりです。まずは2年生から・・・

Dscn44991続いて3年生の発表です。

Dscn450013年生の発表が続き、いよいよ最後の3年生の発表となりました。

Dscn45011ステージ発表の最後は6年生です。

Dscn45021次は、フロアーでの発表です。まず始めは1年生から・・・

Dscn45031続いて、6年生の発表です。

Dscn45051そして、最後に教頭先生から今日の論語発表会について講評をいただきました。

2017年1月25日 (水)

3年生:社会科「昔の道具調べ」

3年生は社会科の学習として小俣の足利市ふるさと学習・資料館に行きました。

Img_3063昔の農具や、織り機、生活用具などを見学しました。

どの児童も時間いっぱい熱心に見学し、気づいたことを書き留めていました。

Img_3072

Img_3161小俣にある足利市ふるさと学習資料館は月曜を除く毎日10時から3時まで開館しています。

昔の生活に触れられる貴重な機会になりますので、ぜひ足をお運びください。

2017年1月24日 (火)

バイキング給食:6年生

毎年楽しみにしているバイキング給食。ちょうどこの時期に6年生の子どもたちを対象にバイキング給食が実施されます。今日の日を迎える前に、子どもたちはバイキング給食の意義や栄養バランスなどについて学習してきました。ランチプレートに小皿、汁わん、スプーンなどをのせ、主食、主菜、副菜、デザートの順に、あらかじめ自分で選んでいた給食を取っていきます。

ある子どもが選んだ給食の内容がこれです。とてもおいしそうです。

Dscn44941ごはん ふりかけ やきそば ハンバーグ たまごスープ 野菜サラダ ドレッシング カスタードプリン 牛乳

そして、「いただきま~す。」 

Dscn44951

Dscn44961

Dscn44971みんな笑顔でおいしくいただきました。「ごちそうさまでした。」

2017年1月20日 (金)

緊急時一斉下校訓練

午前中の不審者侵入を想定した避難訓練に引き続き、5校時終了後、緊急時一斉下校訓練を実施しました。学年事に町内別になって廊下に整列し、町内担当職員の引率で下校しました。

朝倉町方面の子どもたちの下校の様子です。

Dscn44701

Dscn44711

Dscn44721

Dscn44741

Dscn44751

不審者侵入を想定しての避難訓練

今日、2校時に不審者侵入を想定しての避難訓練を実施しました。「校庭から2年3組の教室に不審者が侵入したらどう対応するか」・・・事前に校内で職員の動きを確認し、子どもたちにもあらかじめ知らせておきました。2年3組の子どもたちは、昨日から怖くて緊張していた子どももいました。

さあ、いよいよ本番です。9時40分に訓練が始まりました。以下、訓練の様子を紹介します。

Dscn44511不審者が侵入してきました。担任は子どもたちに2年1組の教室に逃げるように指示を出しました。

Dscn44521担任は、子どもたちを守るために不審者の行く先をさえぎります。

Dscn44531異変に気付いた隣の教室の職員が応戦します。

Dscn44541非常ベルが鳴り、次々と職員が現場に駆けつけます。そして110番通報を。

Dscn44551不審者が教室から出ないように、「さすまた」などを使い職員が取り囲みます。

Dscn44561不審者を取り押さえることができました。

Dscn44581子どもたちの無事を確認するために体育館に集合しています。

Dscn44601今日の避難訓練の様子について、堀込交番の所長さんから講評をいただきました。

Dscn44641うでを捕まれたらどうするかなどについて、実演もしていただきました。

不審者に出会ってしまった時の基本は、やはりいかのおすしです。安全な生活を送るためにも、日頃からご家庭でも話題にしてください。

2017年1月19日 (木)

1月の音楽集会

今日は、音楽集会がありました。朝一で子どもたち全員が体育館に集まって来ました。

集会委員会の子どもたちの進行で音楽集会のスタートです。まず始めに今月の歌「ウンパッパ」を全員で歌いました。軽やかなリズムに乗った楽しい歌です。次は学年コンサートです。今日は2年生の発表でした。手足でリズムとりながらの歌は、2年生の笑顔がとてもかわいらしかったです。最後に愛唱歌の「さよならの前に」を全員で歌いました。愛唱歌として歌い続けているので、とても上手になってきました。

Dscn44431始めに「ウンパッパ」を全員で歌いました。

Dscn44451次は、2年生の学年コンサートです。

Dscn44461最後に「さよならの前に」を全員で歌いました。

2017年1月18日 (水)

租税教室:6年生

今日の5時間目、イングリッシュルームで6年生の子どもたちを対象に租税教室を行いました。講師は、税理士の江連先生です。「税金の目的は?」「どんなことに使われているの?」「税金を納めないと困ることは?」などDVDや講話などを通してわかりやすく説明してくれました。

Dscn44391DVDを視聴する子どもたち

Dscn44401税理士 江連先生の講話

Dscn44411租税教室用パンフレット

最近の写真

  • Img_7076
  • Img_1451
  • Img_4583
  • Img_4578
  • Img_4559
  • Img_4557
  • Img_4547
  • Img_4546
  • Img_4545
  • Img_4534
  • Img_4519
  • Img_4518