フォトアルバム

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

2017年1月18日 (水)

4年生 南部クリーンセンター見学

ゴミを入れるところ。落ちたら大変~!Dscf8761

ゴミが分別されていくよ。Dscf8763

資源ゴミの分別について聞いているよ。Dscf8772

司令室。燃えている様子を見守るよ。Dscf8803

1月18日(水)朝の校庭の様子

1月の半ばになり、朝晩の気温がぐっと下がってきました。登校してくる子どもたちの吐く息も一層白くなってきています。それでも・・・

昇降口の扉が開くのを待つ子どもたち。開いたと思ったら教室に鞄と勉強道具を置き、校庭へと走る子どもたち。「子どもは風の子」・・・この言葉の通り、寒い中でも朝から元気よく遊んでいる子どもたちです。

1月18日(水)午前8時頃の校庭の様子です。子どもたちの影法師が、とても長いです。

Dscn44351縄跳びをしている子どもたち(2年生の教室前)

Dscn44381縄跳びをしている子どもたち(1年生の教室前)

Dscn44361ドッチボールをしている子どもたち

Dscn44371登校してくる子どもたち

2017年1月17日 (火)

学び合い聴き合う学習

南小では、学び合い聴き合う学習を進めています。子どもたちが自分の考えを友だちに聴いてもらったり、友だちの考えを聴いたりしながら学習を進めていくスタイルです。もし、わからないことがあったら近くにいる友だちに「ここがよくわからないから教えて。」と言えるような雰囲気づくりを大切にしています。学習形態は、おとなりの友だちとのペアだったり4人グループだったりコの字型だったり・・・。必要に応じて学習形態を変えています。

1月16日に行った中学年の算数科の授業の様子を紹介します。

Dscn44171 身の回りにあるいろいろな三角形を確認しています。学習形態はコの字型です。

Dscn44181 職員も授業の様子を見守っています。

Dscn44221 約束にしたがって長さの違うストローを使いいろいろな三角形を作っています。今度は友だちどうしで相談しやすいように4人グループになりました。

Dscn44201

Dscn44211_2こんな三角形ができました。子どもたちは、できた三角形の性質で分類をしています。

Dscn44231_2できた三角形をどのように分類したのかを発表しています。

 

1月の南っ子活動

今日は1月の「南っ子活動」の日でした。「南っ子活動」とは、1年生から6年生の子どもたちの混合縦割り班(42班あります)で、班で決めた遊びをみんなで楽しく遊ぶ時間です。上級生の子どもたちが下級生の子どもたちをうまくリードしながら、今日も楽しく「南っ子活動」が行われました。

Dscn44341_2 校庭で南っ子活動を繰り広げる子どもたちです。

Dscn44291_2

Dscn44281_2南っ子班でドッチボールをやっています。

Dscn44331_2 南っ子班でドロケイ(泥棒と警察)をやっています。

Dscn44301_2 捕まってしまった子どもたちです。助けを待っています。

図書館の床のワックスがけ

今日、図書館ボランティアの皆さんが、図書館のワックスがけをしてくれました。図書館も図書がきちんと分類され、季節の掲示物が飾られ、特設コーナーが設けられるなど次第に充実してきました。今日のワックスがけで、ますますきれいな図書館になっていきます。ありがとうございます。

Dscn44261

Dscn44271

2017年1月12日 (木)

3学期の身体計測

今週は、各学年の子どもたちの身体計測週間になっています。保健室で計測を実施中です。1年間の子どもたちの成長の大きさを改めて感じます。

Dscn44151 4月の頃から比べると、ぐっと大きくなった1年生の子どもたちです。

1月の児童集会

今日の児童集会は、図書委員会の子どもたちが担当しました。自分のおすすめ本を画用紙に描き、一人一人発表しました。全部で13冊になりました。描いたおすすめ本は、図書館に掲示します。すべての本が図書館にありますので、ぜひ読んでみてください。

Dscn44111

Dscn44131 一人一人自分のおすすめ本を紹介する図書委員会の子どもたちです。

Dscn44121 おすすめ本の紹介を聞いている子どもたちです。聞いている姿勢がすばらしいです。

Dscn44141 最後に全員で児童会の歌を歌いました。

2017年1月11日 (水)

職員研修の紹介

1月11日(水)の放課後、「食物アレルギーの基礎知識と緊急時の対応について」と題して、足利市学校給食食物アレルギー相談医 島村泰史 先生を講師としてお招きして、職員研修を行いました。食物アレルギーの原因となる食物とその症状、予防治療と食事療法、緊急時の対応についてなど、具体的な映像やエピペン(訓練用)などを用いて具体的に指導をしていただきました。

Dscn44041

Dscn44051 映像を見ながらの研修

Dscn44081

Dscn44101 エピペン(訓練用)を用いての具体的な研修

緊急事態が起こらないように日頃から気をつけていくことが大切ですが、万が一起こってしまった場合には、今回研修したことを十分に生かし対応していくようにしていきたいと思います。

図書館ボランティアの活動スタート!

3学期の始業式の日から、さっそく図書館ボランティアの皆さんの活動が始まりました。子どもたちの読書活動を推進していくために、定期的に図書館の整備をしていただいています。

Dscn44001 12月のクリスマスツリーから、1月は雪だるまになりました。

Dscn4402 1月の特設コーナーができました。冬に関する本・雪に関する本・お正月に関する本 などなど・・・。

Dscn44011 新しく入った本の受け入れの準備を進めています。

先日の学校教育に関する保護者アンケートで「お子さんは、すすんで読書をしていますか?」という質問がありました。「A:すすんでしている」または「B:だいたいしている」と回答をしていただいた保護者の皆さんは42%でした。数値からするとまだまだ低い数値ですが、今後図書館の環境が整備されていく中で、子どもたちの読書量が増えていくことを期待しています。学校でも授業の中で、積極的に図書館を活用していきたいと考えています。

図書館ボランティアの皆さん、これからもよろしくお願いします。

2017年1月10日 (火)

平成28年度第3学期がスタートしました

明けましておめでとうございます。

いよいよ第3学期がスタートしました。子どもたちも、新しい年を迎え生き生きした表情で学校に登校してきました。子どもたちの元気な声が響く学校はやっぱりいいなと改めて感じます。

学校では、子どもたちを迎えるために、冬休み中にいろいろな準備をしていました。

Dscn43711

Dscn43721

Dscn43791 校舎内の掲示板

Dscn43741

Dscn43761

Dscn43731  子どもたちを迎える担任からのメッセージ

そして、今日の始業式では・・・

Dscn43831 「自分の成長を感じよう」という校長先生からの話(H29.1.11「南っ子」学校だより参照)

Dscn43871 代表児童による「3学期がんばりたいこと」の発表

Dscn43901 全員で校歌の斉唱

Dscn43981 2学期に実施された各種作品展、コンクール、マラソン大会などの表彰の様子

3学期は、1年間のまとめの学期、そして進学・進級するための準備の学期でもあります。職員一同、一致団結して子どもたちの教育に当たっていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

最近の写真

  • Img_7076
  • Img_1451
  • Img_4583
  • Img_4578
  • Img_4559
  • Img_4557
  • Img_4547
  • Img_4546
  • Img_4545
  • Img_4534
  • Img_4519
  • Img_4518