フォトアルバム

« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月22日 (火)

修学旅行〜鎌倉班別活動開始!

6年生は9時半ごろ高徳院に着き、大仏の前で集合写真を撮り、

班別行動を開始しました。

Img_4572

4年日光遠足①

修学旅行に続き、4年生が日光遠足に出発しました。

午前中は戦場ヶ原ハイキングsun、中善寺湖畔でのお弁当riceball、午後は華厳の滝や東照宮の見学cameraを行います。お天気に恵まれ、自然を大切にする心や文化財を尊重する心が育まれる、すばらしい1日になることでしょう。

P1070085出発式の様子P1070086P1070087バスに乗り込んで・・・P1070091行ってきます!!

修学旅行へGO!

快晴の空の下、6年生が元気に修学旅行(鎌倉・東京)に出発しました。どの顔も笑顔で一杯です。楽しい思い出をたくさん作ってくることでしょう。

保護者のみなさま、朝早くからのご準備、お見送り、ありがとうございます。P1070078P1070077P1070079P1070082元気にいってらっしゃーい。

2018年5月21日 (月)

新体力テスト

先週から、全児童による「新体力テスト」が実施されています。種目は、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体おこし、立ち幅跳び、20mシャトルラン、握力、長座体前屈です。学級単位で、毎日少しずつ実施しています。5月の全校朝会で、「栃木県の男子は、残念ながらボール投げが全国で下位の方で、走る、跳ぶ等も良い成績とは言えない」ことをお話ししました。南っ子は昼休み等元気に遊んでいます。さて今年の南小はどうなるでしょうか?楽しみです。

Img_0509ボール投げです。

Img_0507握力です。この前に長座体前屈を行いました。

Img_0503シャトルランです。低学年には高学年のサポートが入り、一緒にテストします。

2018年5月18日 (金)

5/18南っ子タイム

今年度最初の「南っ子タイム」がありました。「南っ子タイム」とは、異年齢集団で一つの班を構成し、昼休みと掃除の時間を使い共遊する時間です。高学年が中心となって計画や運営を行います。

今日は今年度第1回目の活動日です。1~6年生の全メンバーが顔合わせと写真撮影を行い、集合場所の確認をしたり次回の遊びを決めたりしました。これから、「元気に、なかよく、楽しく」活動できるように見守っていきます。

P10700546年生は、1年生を教室まで迎えに行き、集合場所まで一緒に行きます。

P1070061メンバー表作成中!

P1070075じょうずに自己紹介できました。

P1070072P1070070_2次回の遊びを決めています。

P1070067写真撮影の準備。さすが6年生。みんなに並ぶ場所を教えています。

P1070076集合場所の確認も無事終了しました。次回の「南っ子タイム」が楽しみになりましたねsun

2018年5月17日 (木)

学び合い

「お友達の話に耳を傾け、目を注ぎ、心で考える」

学び合いの姿勢で学習をしている子どもたちです。子どもたちは国語や算数の授業でペアやグループになり、問題の解き方を考えたり確認したりしています。自分1人でじっくり考える時間も大切にしながら、学び合いを進めています。

P1070052 5年生算数 「少数のかけ算」

P1070050 P1070047   

協力してジャンプ問題に挑戦!

P1070021 2年生国語 「たんぽぽのちえ」

P1070023 たんぽぽのちえはどこに書いてある?

P1070022たんぽぽは、どうしてくきをたおしちゃうのかな?

音楽集会1回目

今年度最初の音楽集会が実施されました。ピアノと係の児童のタンバリンの演奏の中を全校児童が入場し、コの字型に整列し、2曲歌いました。

Img_0511_21曲目は、「手のひらを太陽に(振り付けあり)」でした。子どもたちは、この日初めて教わった振り付けを即覚えてしまい、楽しく歌いました。

Img_05122曲目は今月の歌で「校歌」です。

Img_0513全校で校歌を歌うときは、5年生がアルトのパートを歌います。校歌斉唱ではなく校歌合唱になります。「明るく元気に」が今日のテーマです。みんな笑顔で素晴らしい歌声が響きわたっていました。

放課後ダンス教室始動!

5/16(水) 第1回目の放課後ダンス教室が行われました。講師の先生は、公民館でもダンス教室を行っている三田千佳子先生です。

 部員は総勢57名(6年生17名、5年生24名、4年生16名)ダンスが大好きな子がたくさん集まりました。今日は、ニュー八木節やバブリーダンスを行いました。初めての子もお友達の動きを見ながら、笑顔で楽しく踊ることができました。2/14(木)には、部員による発表会も予定されています。みんなでなかよく楽しく、親睦も深めながら元気なダンスを披露できるようがんばります。

P1070041

P1070039

P1070034

P1070038

P1070030

体操部が始まりました

今週の月曜日から体操部が始まりました。

部員は26名(6年生11名、5年生13名、4年生2名)です。6/15の体操記録会に向けて、鉄棒、跳び箱、マットの3つの種目の練習をします。

鉄棒では懸垂逆上がり、マットではロンダートや前方回転など、授業では学ばないような難しい演技もあります。けがに気をつけて練習に励んで欲しいと思います。

P1070014

P1070008

P1070018

2018年5月16日 (水)

3年生の校外学習

今日は、社会科授業の一環として、校外学習が実施されました。3学年を3つのグループに分けて、暑さに負けず元気よく徒歩で移動しました。初めて見る地図を片手に町探検です。東西南北の感覚も養います。

Photo北方面のグループです。朝倉3丁目交差点付近です。最終地は朝倉公園です。

Photo_2南方面のグループです。堀里団地内を移動中。目指せキリンさんの公園!

Photo_3東方面のグループです。白山神社に寄って、最終地はカインズホームです。トイレをお借りしました。ありがとうございました。