3/12(水) ジャガイモ植え
5年生がジャガイモを畑に植えました。来年度の理科学習の準備です。農業ボランティアの栗原様・三田様にジャガイモ畑の畝を作っていただき、植え方を教わりました。
6年生になったら、ジャガイモの葉を使って理科の実験や観察をします。
そして、6月頃収穫予定。立派なジャガイモに育っているといいですね。
5年生がジャガイモを畑に植えました。来年度の理科学習の準備です。農業ボランティアの栗原様・三田様にジャガイモ畑の畝を作っていただき、植え方を教わりました。
6年生になったら、ジャガイモの葉を使って理科の実験や観察をします。
そして、6月頃収穫予定。立派なジャガイモに育っているといいですね。
3/3(月)から「あいさつ運動」が始まりました。縦割り班ごとに、3か所に分かれて実施しています。寒い中ですが、朝から元気いっぱいの「おはようございます」が飛び交っています。
全校児童が、体育館に集まり「6年生ありがとうの会」を行いました。お世話になった6年生へ、感謝を歌や合奏、呼びかけに気持ちを込めて伝えました。
今日は、お世話になった6年生とのお別れ会。各学年の南っ子活動で作ったぬりえ・しおり・ミニ花束・プレゼントを入れるカバン・飛び出す手紙。それを大好きな6年生へプレゼント贈呈の日。一人一人感謝の気持ちを伝え、6年生からは一言ずつ挨拶してもらいました。
そして、その後は、縦割り班で遊びを楽しみました。
今月は、79名の子供たちの輝きを発見することができました。
今回の読書の王様は、全部で80名!4月から50冊読んだ子供たちです。そのうち2回目は9名!つまり、4月から100冊読んだ子供たちが9名いたということです。素晴らしいですね。これからも「心の栄養」を取り続けましょう。
本日の昼休みに、体育館で放課後ダンス教室の発表会を行いました。
4月から今日まで、三田先生のご指導のもと発表会に向けて一生懸命練習してきました。その成果を見事に披露していました。
最後は、体育館にいる児童も参加して、みんなで踊りました。笑顔でリズムにのっています。
2月の下校時刻です。r6.pdfをダウンロード
お世話になった先生とお別れする「離任式」
今までありがとうございました。
新たに先生をお迎えする「新任式」
どうぞよろしくお願いします。