フォトアルバム

2025年2月28日 (金)

2/26(水) 南っ子表彰

今月は、79名の子供たちの輝きを発見することができました。

Dsc00370

Dsc00371

Dsc00372

Dsc00373

Dsc00374

Dsc00376

Dsc00377

Dsc00378

Dsc00379

Dsc00380

Dsc00382

Dsc00383

Dsc00384

Dsc00385

Dsc00386

2/21(金)「読書の王様」表彰

今回の読書の王様は、全部で80名!4月から50冊読んだ子供たちです。そのうち2回目は9名!つまり、4月から100冊読んだ子供たちが9名いたということです。素晴らしいですね。これからも「心の栄養」を取り続けましょう。

Dsc00358

Dsc00359

Dsc00361

Dsc00362

Dsc00363

Dsc00364

Dsc00365

Dsc00366

Dsc00367

Dsc00368

Dsc00369

2025年2月12日 (水)

2/12(水)放課後ダンス教室発表会

本日の昼休みに、体育館で放課後ダンス教室の発表会を行いました。

4月から今日まで、三田先生のご指導のもと発表会に向けて一生懸命練習してきました。その成果を見事に披露していました。

最後は、体育館にいる児童も参加して、みんなで踊りました。笑顔でリズムにのっています。

Dsc03606_2

Dsc03602_3

2025年1月31日 (金)

2月の下校時刻

Dsc00301_2

2月の下校時刻です。r6.pdfをダウンロード

1/30(木) 離任式・新任式

Dsc00293

お世話になった先生とお別れする「離任式」

今までありがとうございました。

Dsc00295

新たに先生をお迎えする「新任式」

どうぞよろしくお願いします。

Dsc00297

Dsc00298

1/28(火) 南っ子活動

今回の南っ子活動は、2/28に行われる「お別れ南っ子」のための準備。6年生に渡すプレゼント作りの時間。各教室で行いました。

Dsc00282

Dsc00280

Dsc00278

Dsc00276

Dsc00277

Dsc00287

Dsc00288

Dsc00291

Dsc00286

Dsc00284

Dsc00283

1/27(月) 戦争体験者の講話

6年生の特別授業です。久保恵子先生をお招きしての「特別な授業」。

Dsc00260

先生のお父様が経験されたお話を伺いました。熊本県八代市での戦争体験のお話。

Dsc00265

地図帳を広げて場所を確認したり、終戦後、家までの足取りを地図上で追ってみたりしながら、当時、軍需工場で働いていた学生の気持ちと重ねあわせて考える授業でした。

Dsc00266

真剣に聞き入る子供たち。

先生のお話を聞いて「わきお君」(分かったこと・気付いたこと・思ったこと)を書いています。

Dsc00268

「戦争はしてはならないことがよく伝わってきた。」「これからも、こういう出来事があったということを忘れないで、後の世代にも伝えていきたい。」と発表していました。

Dsc00269


 

2025年1月30日 (木)

学年だより 2月号

各学年の学年だより2月号です。

よろしくお願いします。

1年生 1月号

2年生 2月号

3年生 2月号

4年生 2月号

5年生 2月号

6年生 2月号

特別支援学級 2月号

2025年1月29日 (水)

1/23(木) 園芸委員会の活動

先日、あしかがフラワーパーク様から、たくさんの花の苗をいただきました。

きれいなお花をありがとうございます。

昼休みに園芸委員会の子たちが一生懸命に植えました。

Dsc00255

Dsc00257

Dsc00256

Dsc00258

Dsc00272_2

Dsc00259

園芸委員会のみなさんありがとう!

ご来校の際には中庭の花だんをぜひご覧ください。

2025年1月 9日 (木)

1/8(水) 3学期始業式

学校に子供たちが元気いっぱい戻ってきました!3学期の始業式。体育館で行いました。

Dsc00244

児童を代表して、6年生と3年生の作文発表。「3学期頑張りたいこと」

Dsc00246

Dsc00248

そして、校長先生のお話。新しい学年の準備の学期「0学期」。

それぞれ目標をしっかりもって、一日一日を大切にしてほしいと子供たちに伝えられました。

Dsc00251

音楽主任の指揮のもと、子供たちみんなで校歌を歌いました。

Dsc00253

「うがい・手洗い」等、体調管理をしっかりとして、元気に過ごしましょう。