4年 出前コンサート
6月11日(火)に足利カンマーオーケスターの方々をお招きし、
4年生を対象に出前コンサートを行いました。普段は聞くことができないオーケストラの
生演奏に子供達は、目を輝かせていました。
6月11日(火)に足利カンマーオーケスターの方々をお招きし、
4年生を対象に出前コンサートを行いました。普段は聞くことができないオーケストラの
生演奏に子供達は、目を輝かせていました。
6月4日(火)に南部クリーンセンターに社会科見学に行きました。
子供達は、クリーンセンターの人の話をよく聞きながら、メモを一生懸命取っていました。
今回の見学で、ごみを減らすための方法やごみを出す時の注意点など、足利市のごみ処理についてたくさんのことを知ることができました。
ご家庭で、子供達にクリーンセンターで学んだことについてぜひ尋ねてみてください。
南部クリーンセンターの職員の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
本日、足利市教育委員会クリーン推進課の方が来校してくださり、南部クリーンセンターへの社会科見学に向けて、勉強をしました。
映像やスライドの資料を見ながら、南部クリーンセンターで、どのようにごみの処理が行わているかを知りました。
今回の授業で学んだことを、6月4日(火)の南部クリーンセンターの社会科見学に生かしてもらいたいです。
5月10日に日光遠足に行ってきました。
最初に日光東照宮で班別行動を行いました。
班ごとに、協力しながら東照宮を見学し、集合場所にすべての班が戻ってくることができました。
次に華厳の滝に行きました。
華厳の滝では、滝の高さにとても驚いていました。譲り合いをしながら見学することができました。
最後に、日光自然博物館です。博物館では、最初に奥日光の四季をまとめた動画をみんなで鑑賞しました。奥日光の自然の豊かさと綺麗さに感動している姿が見られました。その後、館内を班別で見学し、奥日光の自然について理解を深めていました。
遠足の準備では、大変お世話になりました。4年生にとって、とても実りのある遠足になりました。
4月25日(木)授業参観・学年部会・PTA総会
多くの保護者の皆様に参加していただきました。
新役員の皆様です。令和6年度、よろしくお願いします。
新任式で、11名の先生方が仲間入りしました。よろしくお願いします。
始業式は、5年ぶりに全校児童が参集しました。
本日は足利市社会福祉協議会の赤間様、高山様にお越しいただき、
車椅子体験を行いました。
最初は全体での講話です。
「ふくし」とは、「ふだんの くらしの しあわせ」のことであるということや
『「相手のことを考える」のではなく、「相手のことを考えようとする」ことが大切である』といったお話をいただきました。
子供たちは真剣な顔でうなずきながら、多くのことをメモしていました。
後半はクラスごとに分かれて実際に車椅子に乗りました。
車椅子のたたみ方や動かし方を教えていただき、友達に押してもらったり、一人で動かしてみたりしました。
子供たちの振り返りでは、
「押す方は、重くて動かせなかった。」
「少しの段差でも一人だとあがれなかった。」
「押されている側は速いとこわかった。」
などの意見が出されました。
多くの学びを得た体験になりました。
社会福祉協議会の赤間様、高山様、大変お世話になり、ありがとうございました。