5/22 プール清掃
6年1組はミニプールの担当です。
こんなにきれいになりました!
6年2組・3組は、プール本体や更衣室など担当です。
6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
今年も安心してプール開きができます。
6年1組はミニプールの担当です。
こんなにきれいになりました!
6年2組・3組は、プール本体や更衣室など担当です。
6年生の皆さん、本当にありがとうございました。
今年も安心してプール開きができます。
5年生を対象に、体力向上ET(エキスパート ティーチャー)による授業を実施しました。
クラスごとに体育館で行いました。
講師は、清水様です。
新体力テストで実施される種目について、身振り手振りの説明を交え、各種目のこつを伝授してくださいました。
50m走の練習では、低い姿勢でスタートする練習をしました。
ソフトボール投げの練習では、ボールを投げる際の細かいポイントを丁寧に教えてくださいました。
どの種目も子供たちは、一生懸命に取り組んでいました。
今回指導していただいた成果を、新体力テストで発揮してほしいと思います。
南小学校では、4月に各学年で交通安全教室を実施しました。
交通安全に関するDVDを見て、安全に登校するための仕方や交通ルール等について学習しました。
ご家庭でも、登下校のルール等について話し合ってください。
本日も、社会科「学校のまわりを歩こう」の学習として、学区内を北東、南西の2方向に分かれて土地の様子や使われ方を調べに出かけました!
北には、郵便局や足利駅があり、東には、ヨークベニマルや公園などがありました。
西には、山辺中学校があり、南には、50号がありました。
子どもたちは、実際に歩いて分かったことや先生の話を聞いて分かったことなどをメモしていました。
本日も天気に恵まれ、無事に2日間の校外学習を終えることができました😊!
3年生が社会科の学習で学校のまわりの校外学習に行ってきました。
学校の東南、山辺地区公民館付近
学校の北西、レストラン周辺へ
学校に戻ったら、調べたことを地図上にまとめます。
5/10 新入生を迎える会
2年生から6年生までが、1年生に呼びかけをしたり、歌や演奏をしたりして南小の仲間として迎えました。とても温かな会になりました。かわいい1年生の入場!
2年生、振り付の「だれにだっておたんじょうび」
3年生、「ともだち」の大合唱
4年生、「エーデルワイス」リコーダー演奏
5年生、「ビリーヴ」2部合唱
6年生、「翼をください」の2部合唱
お兄さん、お姉さん、「ありがとうございました」
今年度も1年生の活動支援のため、4月中、保護者や保護者OBの皆さんにエプロン先生として、支えていただきました。
学習支援を行っていただきました。
学校探検のため、後ろから見守っていただきました。
置き傘の確認をしていただきました。
このように、学習や生活面において児童支援だけではなく、担任の支援もしていただきました。
最後に、本日の反省会の様子です。
エプロン先生に、校長からミニ感謝状を贈呈しました。
短い期間でしたが、1年生が自らできるようになるために、多くのサポートしていただきありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日、社会科「学校のまわりを歩こう」の学習として、学区内を北西、南東の2方向に分かれて土地の様子や使われ方を調べに出かけました!
地域の郵便局や中学校、公園など様々な場所を見学し、学校の周りの様子をたくさん知ることができました✨
また、天気にも恵まれ楽しく校外学習を終えることができました☼
明後日の校外学習も安全に気を付けて行ってきます😊!
マロニエ号による交通安全教室を実施しました。
右見て、左見て、手を挙げて!
下校時には、交通指導員さんに確認していただきました。みんな合格です。